※当サイトはカンタンでんき&ガスの新電力紹介サイトです

福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

上記エリアにおいて電気のご案内をさせていただきます。

書類の記入や印鑑は不要です。
電話のみで開始手続きが完結できます。

電気の開始手続きの流れ

STEP 1

お申込み

STEP 2

お手続き

STEP 3

お引越し

\ 簡単10秒でお申込完了! /

よくあるご質問

Q 手続きに料金はかかりますか?

電気の開通手続き(契約開始)は完全無料のサービスですので、一切費用はかかりません。

Q 手続きにはどのくらい時間がかかりますか

手続き内容にもよりますが、引越しや利用開始手続きは、最短で約5分のお電話で完了することが可能です。

土日祝日などでも電気の開始はできますか?

土日祝日でも電気の利用開始手続きが可能です。
受付時間:8時~19時(TEL:0120-368-345
※Web受付は24時間受付しています。

電力の小売全面自由化とは?

2016年(平成28年)4月1日から、電気の小売業への参入が全面的に自由化されました。この制度により、「新電力」と呼ばれる電気の小売事業者が、地域電力会社の送配電設備を利用して電気を供給できるようになりました。

これにより、ご家庭や商店を含むすべての消費者が、従来の電力会社(東京電力など)だけでなく、自分に合った電力会社や料金プランを自由に選べるようになりました。

なお、従来の電力会社(旧一般電力事業者)には、北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力があります。

九州電力エリアとは何ですか?

九州電力の送配電エリアは、福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県です。このエリアでは電力の自由化により、さまざまな電力プランやサービスをご利用いただけるようになりました。

 電気利用開始の当日は、何時から電気が使えますか?

事前に手続きが完了している場合、電気は利用開始日の朝からお使いいただけます。当日に受付を行った場合は、建物の状況によって異なりますが、最短で手続き完了後2~3時間ほどで電気が使えることもあります。

引越し先での電気・ガスの利用開始・停止は土・日・祝日にも申込みができますか?

土・日・祝日でもお申込みいただけます。お電話やWEBから手続き可能です。お電話での申込みをご希望の場合は、0120-368-345までご連絡ください。

電気・ガスの「利用開始」や「利用停止」のお手続きはいつまでにすればいいですか?

利用開始や停止のお手続きは、当日でも受付可能です。ただし、1月から4月の引っ越しシーズンは電話でのお申し込みが集中し、混雑する場合があります。そのため、できるだけ早めにお手続きを済ませることをおすすめします。

電気利用開始の当日は、何時から電気が使えますか?

事前に手続きが完了していれば、電気は利用開始日当日の朝からお使いいただけます。また、利用停止の日については、その日の終日まで電気をご利用いただけます。

ブレーカーを上げたら電気が使えました。その場合も利用開始の手続きは必要ですか?

電気の利用開始には必ず手続きが必要です。特に引越しの場合は、新居での電気の利用開始手続きと、引越し前の住所での利用停止手続きの両方を行う必要があります。ブレーカーを上げただけで電気が使える場合でも、手続きが完了していないと契約が未成立の状態となりますので、早めの対応が必要です。

「このWebサイトでは通話の自動開始がブロックされています。」と表示されたのですが、大丈夫ですか?

iOS 10.1以降のSafariには、誤操作を防ぐための機能が搭載されています。そのため、Webサイト上で「このWebサイトでは通話の自動開始がブロックされています。」と表示されることがあります。

ただし、表示されたメッセージ内の「通話を許可」ボタンをタップすれば、問題なく通話を開始できますのでご安心ください。

    必須お引越し先の都道府県

    必須お名前(ひらがな)

    必須ご連絡先電話番号

    上記内容にお間違いなければ、プライバシーポリシーに同意の上、下のボタンよりお進みください。